着替え(更衣)について

本年も残すところあとわずかになりました。年末の慌ただしい中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は「着替え(更衣)の方法について」お話します。

当病棟では脳血管疾患や整形外科疾患にて、障害や後遺症が残り動かしづらくなった患者様へリハビリテーションを行い、運動機能の向上・維持できるように支援を行っています。

リハビリの時間だけでなく、毎日身体拭きや1週間に2回行う入浴時に着替えのお手伝いをさせていただきます。全部を介助するのではなく、その患者様1人1人の動かしづらさの程度に合わせてご自身にやってもらうようサポートを行います。衣類を選ぶポイントとしては、着たり脱いだりしやすい衣類やゆったりと伸縮性のある衣類を選び、動かしづらい部位がある場合は着る時は患側(動かしづらい側)から着て、脱ぐ時は、健側から脱ぐようにします。靴下が履きづらい場合は、ソックスエイド390236918などの補助具を使用することで1人でも履けるよう練習していきます。

 

画像は商品販売案内より転載

 

整形外科で大腿部の骨折をして、人工骨頭を挿入された患者様の場合は手術方法によって股関節を動かしてはいけない向きがあり、これを禁忌肢位といいます。禁忌肢位をとってしまうと手術した部位がはずれてしまうことがあるため、入院中から禁忌肢位を取らないように着替えの練習をしていきます。

更衣

更衣2

更衣3

自宅へ退院する患者様が自分で着替えができない場合には、ご家族に病院にお越しいただいて着替えの方法を練習し、安心して自宅退院ができるように支援致します。

退院後不安なく過ごせるように、入院中からご家族・患者様ご本人に支援をさせていただきます。

 

ご家族だけの介助が難しい場合は、サービスなどを利用して家族の方の負担を少しでも減らせるようにすることで、長く自宅での生活を送れるようリハビリスタッフなどの多職種と連携して考えていきます。

 

次回のブログは吸引方法についてです。